まんだらなゾウ 2015.8.31
ゾウの皮膚の表面は
風に吹かれる度に
線を増してゆき
それはまるで
古代の人が石に刻んだメッセージのように
智慧と創造を今に伝える
そしてその線は
世代をいくつも超えて
今わたしの目の前にある
曼荼羅なゾウ
**********************
ブログランキングに参加しています☆
どうぞ宜しくお願いします。
ゾウの皮膚の表面は
風に吹かれる度に
線を増してゆき
それはまるで
古代の人が石に刻んだメッセージのように
智慧と創造を今に伝える
そしてその線は
世代をいくつも超えて
今わたしの目の前にある
曼荼羅なゾウ
**********************
ブログランキングに参加しています☆
どうぞ宜しくお願いします。
やっと涼しくなってきましたね。
真夏の妊婦は結構大変でした!
(歳も重ねているしね・・・)
ひさしぶにりポポちゃん(胎児名)のお話をしようと思います。
2週間ごとになった妊婦健診。
基本的には助産師の村上さん宅で診てもらいます。
体調の話や尿検査などをして、その時期に気をつけることや呼吸法や食事、運動のことなどをたっぷり時間をとってアドバイスしてくれます。
これって、病院ではあり得ないことですね。
1人の妊婦さんに1時間以上も時間を取るなんて。
お話をしてから、横になりお腹周りを測ったり心音を聴きます。
あえてエコーはしません。
というのも、どうしてもエコーで赤ちゃんが動いている映像を見ると
「あぁ、動いてる!」と感動してしまうんですね。
この感動は、別に悪いことではありません。
・・・が、映像がリアルであるゆえに日常でお腹の赤ちゃんへ意識が向いにくくなります。
胎動を感じるようになった5ヶ月の頃から、村上さんは
「胎動でも、動き方がひとつひとつ違うでしょ?それをよく感じるようにしてくださいね。」と言っていました。
その時はわたしも「へぇ~、そうなんだぁ!」くらいで胎動を感じるようにはしていましたが、まだまだでした。
7ヶ月に入ってからは、東京帰省があったり、血糖値の検査や、貧血の治療のために病院で定期健診をすることが増えました。
なかなか村上さんに会えずに、電話でのやりとりが続きました。
病院での妊婦健診だと、尿検査とお腹周りを図るとエコーで赤ちゃんの様子を見ます。
わたしもすっかり、エコー映像でポポちゃんの動く姿を見るのが楽しみになっていて、映像で見ようとも見なくとも変わらずお腹の中にいる赤ちゃんの存在を映像で見る時の方がはるかに感動してリアルを感じてしまっていました。
逆子が戻っていたり、性別とか、そういうのが映像で分かるんですね。
検診が終わると結果を村上さんに電話で伝えるのですが
先日は、念を押す用に「胎動を自分でよ~く感じてくださいね。」と言われました。
その言葉にわたしは、はっとさせられて「あぁ、本当に映像の力は凄いな〜!」と思った訳です。
映像はあくまでも映像です。
わたしにとったら完全に「外からの情報」なんですね。
視覚を使って、脳へと伝達された「情報」です。
もちろん、お腹の中の赤ちゃんとほぼリアルタイムでの映像には代わりはないけれど、それでも外からの情報です。
それに比べ物のにならないほどに、胎動というのはわたしが内側から感じている「今ここ」のリアルな体感です。
自分が体感していることが、唯一のリアルです。
そしてわたしたちには「想像する」という能力が備え付けられています。
胎動をしっかりと感じて、意識を常に赤ちゃんへ向けること。
そのことが、どれだけポポちゃんとの信頼関係を深めるか。
この時期にしかできない貴重なコミュニケーションを、しないなんてもったいない!
子育てや仕事やらで、なかなか常にお腹の赤ちゃんに意識を向けることは難しいです。
でも、胎動は赤ちゃんが「こっちむいて〜!」とサインを出しているんですね。
そのサインをキャッチしたときくらい、やりかけの仕事はちょっと置いておいて
100%の意識を赤ちゃんへ向けてみる大切さ。
このことに、やっと心の底からの理解を得ることが出来ました。
映像って本当に強い力をもっていますね(笑)
すぐに意識を持ってゆかれちゃう!
だからこど、村上さんはあえてエコーは使わないのです。
まだ残りのマタニティー期間、しっかりポポちゃんとのコミュニケーションを楽しもうと思います。
そうそう。
今年5歳になるエイトくん。
彼にも変化が見られるようになりました。
赤ちゃんが生まれることへの戸惑いのような感情。
ちょっとした瞬間でも常にわたしの腕や体に触れるようになりました。
まだ暑かった時には「もう〜、暑いよ〜!」と言っていましたが(笑)
彼にとって初めての体験に無意識にもわたしに触れていたいという気持ちがでるんですね☆
ここはたっぷり抱きしめてあげようと思います。
8歳になるウサコは、けっこう冷静な態度です(笑)
それでも二人の兄弟の姉になることには、何かしらの心の動きはあるはずです。
ついつい、一番お姉さんなんだから・・・と期待をしてしまうけれど
二人の時間をあえて作ってフォローしようと思います。
・・・というか、わたしがウサコ&エイトとの時間を持ちたいのかも知れません。
わたし個人的には、これからの自分の生き方について
アレコレ考えすぎて迷宮入り状態が続いていましたが
先日テルミーを受けた時にちょっと相談したら
「大丈夫、お腹の子が全て導いてくれるから」と言ってもらいました。
そうだなぁ、きっとそうだ。
自分の直感と感情をきちんとキャッチして
これからの流れに全てを委ねてゆこうと腹が座った感じです。
お産って、本当に自分の内側に向き合う時期ですね。
村上さんに出会えたお陰で、わたしは本当に「お産」を機に自分が変わってゆくのを感じます。
村上さんはいろいろな所で「お産」や「命」についての講演会をしているので
タイミングの合う方は是非、お話を聞いてみてくださいね☆
長文、お付き合いありがとうございました。
**********************
ブログランキングに参加しています☆
どうぞ宜しくお願いします。
ぼっちゃんは
遠い小さな星からやってきた
幾つかの星を巡ってから
たどり着いたこの惑星は
ぼっちゃんをとても驚かせ
時に戸惑わせた
それより何より
わたしたちは
ぼっちゃんの言葉ひとつひとつに
驚きと戸惑いを感じずにはいられないのです。
遠い小さな星からやってきた
ぼっちゃん
**********************
ブログランキングに参加しています☆
どうぞ宜しくお願いします。
オ・レ!
感情的な彼女
とらえ方によれは
ヒステリックな彼女
誰に似たのか
問わずともわかる
感情的な彼女
踊りの世界がお似合い様
オ・レ!
**********************
ブログランキングに参加しています☆
どうぞ宜しくお願いします。
MEL工房で、久々にワークショップをやります☆
大人向けの「オリジナル曼荼羅を描く」ワークショップです。
簡単なナビゲーションを準備しますので、途中からは自由に好きな模様や線、点を描き加えて頂きます。
1時間「描く」ことに集中してみませんか?
今回は大人向けのワークショップなので、お子様のご参加はご遠慮ください。
だいたい1時間で線画が完成します。
その後も、自由に続けても構いません。
ご存知の方もいらっしゃいますが、もうすぐ妊娠8ヶ月に入ります。
10月以降は、極力予定を入れないつもりです。
ワークショップもこれを機にしばらくお休みさせて頂きます◎
気になる方、ぜひご参加くださいね☆
**********************
【大人の曼荼羅・ワークショップ】
日時 9月30日(水)10時半〜11時半
場所 こんぺいとう
菊池市隈府上町210
※駐車場は斜め向いのわいふ一番館か、振興局の駐車場をご利用ください。
アクセス http://konpeitou.info/access
参加費 1000円 + ワンドリンクオーダーお願いします。
定員 6名
連絡先 mel.tsuka@gmail.com
090-8042-9495
明け方
ちいさな足あとを残して
静かに旅にでました。
その瞬間に立ち会った者はみな
小さな音を聴きました。
それは
砂漠の小さな砂の粒たちが
ひとつ星の光を浴びて
遊んでいるような音でしたので
誰もが涙ひとつ流すこと無く
この宇宙の奏でる音を
心に刻んだのでした。
**********************
ブログランキングに参加しています☆
どうぞ宜しくお願いします。
孔雀が羽を広げた瞬間はめったに見れない
と、呟いた瞬間に
孔雀は羽を広げました。
それはとても不思議な瞬間で
まるで魔法にかかったようでした。
胸をはって翼を広げた孔雀は
ステージに立つプリマドンナのようで
ひとりスポットライトを浴びていました。
世界中を照らすお日様を
独り占めした瞬間でした。
**********************
ブログランキングに参加しています☆
どうぞ宜しくお願いします。