4/25ヘビ

最近のお話ですが
絵を描いたり
文章を書いたり
歌ったり踊ったり
何でも良いのだけど
自分を表現しきれてない気がして
モヤモヤとした気分でありました。

春だからでしょうかね。

で、どうにもいかない気がして
自分が何をしたいのか考えたら
思わぬ答えが出て
腰を抜かしそうになりました。

「なにもしたくない」

…以上。

給食のおばさんになって
もうすぐ1年が経つますが
「メルちゃん」と呼ばれる事が
すこぶる少なくなり
絵を描いてない自分が
MELでなくなるような気がして
「描きたい」よりも
「描いていなければ」って気持ち上昇。

そんな気分で描いたって
結果良いこと無しなのは
重々承知でありまして。

何がしたいの、わたし!
…と問いたら上のような答え。

何もしないことをしたいなんてね。
もうすでに、なにもしてない自分は
もうすでに、満たされてるじゃん。

そんな春の始まりです。

せっかく冬眠から覚めたのに
とぐろを巻いてるような蛇みたいに
超綺麗なとぐろを巻いてみせます。

みなさま、どうぞ温かく
お見守りください。

4/1「フクロウ」

フクロウはたいてい
賢くて利口な存在として
絵本とか物語に登場するけど
わたしが好きなのは
自分が賢いと自覚して
それが勘違いとも知らずに
難しい言葉で話すフクロウ

クマのプーさんに出てくるオウルみたいな。

そういう事、自分もやっちゃうよね!
って気分にさせられます。

「ぼくは頭が悪いから」
と、いつも言ってるプーこそが
実は1番賢いなぁ…と感じるわたし。

3/6「ヤギ」

ヤギのあご髭を見るたびに
あぁ、時々こんな髭を生やした
仙人のような人いるなぁ…と思う。

髭も寝癖とかあるのだろうか。
洗うときは洗顔と一緒だろうか。
枝毛とかあるのだろうか。

…なぁーんて
どうでも良いことに疑問を抱く。

3/5「ヒョウ」

休日にエイト&ヒロチャと公園に。
ヒロチャがお昼寝中に
久々のアスレチックで運動を。

わたし、体なまってるなぁー!

昔はもうちょっと筋肉もあったのに。
ヒョウの様なしなやかさを
この数年で手に入れたいと思います。

3/2「サル」

以前、ちょっと小高い木庭に住んでいた頃。
家のガレージの屋根の上にサル登場。

結構な至近距離で
一緒にいたエイトとふたり
興奮して見上げたのを覚えています。

大人のサルって大きいね。

で、その話をウサコにしたら
「どんなサル?」と聞かれ
口で説明するのも何だから
動物園に行っちゃおう!

・・・となったある日の週末。

3人でお弁当持って動物園へ。

おりの向こう側にいるサルには
超余裕な態度のわたし(笑)

お互いに害を与えない
という、暗黙の了解が
この柵にはあるんだなぁと気づく。

3/1「ひよこ」

ヒヨコに関しては
平仮名で「ひよこ」と書くほうが
断然グッとくる!

…というわたしの偏見。

余談ではありますが
文章を書くときに自分を
「私」ではなく「わたし」と書くのも
似たような心理でしょうね。

何だか漢字で書くと
仰々しいと言うか
かしこまりすぎて背中が痒くなる
…そんな感じです。

あっ、でもお便りや紙ベースの時は
漢字で「私」と書きますよ。

その方は読みやすいのでね。

銘菓の「ひよこ」も
平仮名だからヒットしたのかもね。

2/28「オオカミ」

オオカミに遠吠えはお似合い。

犬よりは多くを語らないオオカミは
ちょっと賢く見える。

怒ると怖いけど
一声に深みがある

そんな女性になりたいものです。