1/1「フラミンゴ」

1/1は「フラミンゴ」

いちおう、元旦なので。
今年は酉年。

わたしの今年の抱負は
「姿勢を正す」

ピンキーなフラミンゴのように
誰が見ていようが、見ていなかろうが
自分のためにツンとして立っていたい。

そんな年にしたいものです。

「メルちゃん、最近フラミンゴっぽいね」
そんな声が聞こえてくるように
丹田に意識を向けてゆこうと思います。

みなさま、お付き合い宜しくお願いします。

12/31「ウマ」

12/31は「ウマ」

今年も早いもので
あっという間に暮れちゃいますね。

結婚して間もない頃に
何処かへ旅行に行った時。
ゴツゴツした馬の置き物を
自分たち用に買おうとしたツカちゃん。

家の玄関に、そんな風の置き物を置くのが
家庭を持つ主人のステータスと感じてたとさ。

今思っても「買わなくて良かった!」
と、心から思います。

別に馬が嫌いな訳では無いけど
お気に入りとだけ暮らしてゆきたい
…そう願うわたしには
玄関には家族の写真があれば良し。

12/30「トラ」

12/30は「トラ」

我が家の長男はトラ男。

わたしに似て細かい作業が得意ですが
すでに、わたしを超えています。

幼稚園に通うまで
周りは女の子ばかりだったので
すこぶる優しい男の子。

でも最近は口も悪くなったり
戦いを挑んでくる姿
トラのようで勇ましい。

12/29「イノシシ」

12/29は「イノシシ」

我が家の長女はイノシシ女。
わたしに似て頑固ですが
言い分は彼女の方が正しいこと多し。

反抗期に入りますが
わたしは「相手の言い分を聞く」
そして「時に折れる」
…という事を身につけようと思います。

最近はピースする時に
手の甲を表にするところ
女子になったなぁー!
と感心しております。

イノシシ女よ
女子力を上げて行きたまえ。

12/28「ヒツジ」

羊好きで有名なわたしですが
未年の牡羊座です。

でも羊を飼いたいと思った事は
一度もないです。

と言うのも、羊は好きだけど
羊飼いはそんなに好きではないからです。

羊飼いって大変そうだなぁー!
と毎度思ってしまいます。

12/27「ニワトリ」

12/27は「ニワトリ」

来年の干支ですからね
描かずにはいられませんでした。

鳥も色々おりますが
干支ではダントツでニワトリなのは
どうしてなのか?と考えたら
赤いトサカと白い羽が
おめでたいからでしょうね。

年賀状をポストに入れて
ほっとした師走です。

12/26「ネズミ」

12/26は「ネズミ」

我が家の大黒柱は「ネズミ年」
よく思うのですが
干支を意識するのって
1年のうちでも暮れだけなのは
わたしだけですか?

年賀状を書くときにね
来年の干支が何かを知り
そのあと年が明けるのですが
年賀状を出しちゃえば
すっかり忘れて1年を過ごす訳です。

頑張って競争に勝ったのにね。

我が家の大黒柱は一番のりのネズミ。
一番ってのは、良いもんですね。